スタッフ紹介|志太DM・内科クリニック|藤枝市上青島の糖尿病内科、内分泌・代謝内科

〒426-0036静岡県藤枝市上青島149−13

054-631-6551

WEB予約
待合室

スタッフ紹介

スタッフ紹介|志太DM・内科クリニック|藤枝市上青島の糖尿病内科、内分泌・代謝内科

ごあいさつ

糖尿病の治療は普段の生活から大きな影響を受けます。通常の病院外来診療では生活への介入などに限界があり、入院加療については退院後に糖尿病治療が悪化することを経験してきました。糖尿病患者さんの高齢化も進んでいることから、より患者さんの生活に寄り添うため、病院勤務を続けるよりも配慮や小回りの利くクリニックを開業することで、自分の目指す糖尿病診療をすることを決意しました。併せて一般内科診療を行い、検査を充実させることで地域医療を担っていくことができればと僭越ながら考えております。

クリニックの専門は糖尿病・内分泌内科ですが、感染症などを含めた一般内科診療を行っていきます。
糖尿病診療は専門的な加療は当然のものとして、基本的な合併症の評価および一部加療をしていきます。内分泌疾患について、診断のために適切な検体検査及び画像検査をクリニックでできる範囲にて行います。
一般内科ではなるべく正確な診断に結び付け、軽症の場合は当院での加療および経過観察とし、必要な段階および状態であれば適切な診療科を有する医療機関に紹介できる体制を整えたいと考えております。

この志太地区の地域医療の一翼を担うべく精進してまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。

院長 坪井 堅太郎(つぼい けんたろう)

坪井 堅太郎

経歴

2006年3月
星薬科大学薬学部衛生薬学科 卒業
2010年3月
弘前大学医学部医学科 卒業
2016年3月
弘前大学大学院医学研究科分子病態病理学研究分野 卒業

資格

  • 日本内科学会認定内科医
  • 糖尿病専門医、指導医
  • 医学博士

所属学会

  • 日本内科学会(認定内科医)
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本脳卒中学会
  • 日本頭痛学会

ごあいさつ

皆様、こんにちは。副院長の増田と申します。

私は、長年看護師として、そして公認心理師として、多くの患者さんとそのご家族に寄り添ってきました。特に心に残っているのは、糖尿病と診断され、血糖値の管理に悩んでいらっしゃった方が、食事や運動の工夫を重ね、少しずつ血糖コントロールが改善していった時のことです。ある時、「看護師さん、最近、足のしびれが気にならなくなったんです!」と嬉しそうに報告してくださり、その方の努力が実を結んだことに、私自身の心も温かくなりました。

私は、患者さんが糖尿病と上手に付き合い、ご自身の人生を歩んでいくためのサポートを得意としています。具体的には、インスリン自己注射や血糖自己測定の習得、そして糖尿病の合併症を防ぐための予防的フットケアなど、日々のセルフケアを患者さん一人ひとりに合わせて丁寧に支援させていただきます。

病気と向き合う中で、私たちは体のことだけでなく、心の状態にも大きな影響を受けることがあります。ちょっとした不安や心配ごと、誰かに話を聞いてほしい時など、どうぞ遠慮なくお声がけください。私は皆様の心に寄り添い、安心して治療に取り組めるよう、そして何よりも皆様が毎日を笑顔で過ごせるよう、お手伝いしたいと思っています。

このクリニックが、地域の皆様にとって、体と心の両方から元気になることができる、温かい場所になれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

看護師/公認心理師
日本糖尿病療養指導士

増田(ますだ)

ごあいさつ

当院の管理栄養士です。

私は栄養相談の際、「患者さんの心の声を聴く」こと第一に心がけています。
"糖尿病"という言葉を聞くとあれもこれも食べてはいけないと言われるのではないか、厳しい食事制限が始まるのではないかと想像する方は多くいらっしゃると思います。そして、このことは話さないでおこう、こんなことを管理栄養士に話しても…と本音をお話しされない方もいらっしゃいます。もちろん、適正な食事量から大きく外れている場合や、不規則な食生活の是正は提案させていただきますが、患者さんの生活背景に合わない提案をしても、改善につながらない例をたくさん経験してきました。そのため栄養相談ではできる限りお話を聴かせていただき、正しい情報を提示しながら、どこまでならできるのか、どんな工夫ができるのかを一緒に考える時間にしていきたいです。そして患者さんご自身が食生活の振り返りができるようになり、生活に合わせた良好な管理につながることを願っています。数値に一喜一憂せず、「できる、できない」や「できた、できなかった」を気兼ねなく共有する関係を築くことができると幸いです。

病態栄養専門管理栄養士
日本糖尿病療養指導士

岡村(おかむら)

TOP